はてなD 死街譚

http://pwiki.chbox.com/pukiwiki.php?%A5%A6%A5%A7%A5%D6%A5%ED%A5%B0%A5%B9%A5%EC%20-%20%A5%CD%A5%C3%A5%C8%A5%B5%A1%BC%A5%D3%A5%B9%C8%C4

2chでの
ウェブログ流行ってるんですかねえ……
のまとめ


ウェブログのいいところは、見た目やサイトデザインを自分で考えたり
しなくても、cssをどなたかが作成してくれているところ。はてなダイアリー
だってそうだ。


はてなダイアリーから移行する場合、ホスティングサービスに分類される
ところがいい。ホスティングサービスで重くないところが希望であれば、
有料のところが軽めになる。無料で人気があるサービスは、現時点で、
かりに重くなくても、数ヶ月後には重くなっている可能性が高い。


bloggerは、HTMLアップロード型だけど、最初の登録の時に、blogger
が用意している領域を使うを選択すると、有料だけどホスティングサービス型
として使える。自分の場合は、プロバイダの領域でテストして、自鯖FTP
転送するつもりだけど。


HTML転送型は、サイトを上げる領域を確保できており、あんまり凝ったことは
したくないけど、日本の日記に特化したサービスより自由が欲しい場合に有用。

椅子

ストッケ社のバランスチェア、バランスバリアブルが店に届いたというので
のこのこと取りに行く。配送料が無料だったんで、配送してもらえば良かっ
たけど、より自己内イベント性が高い取りに行くを選択した。


http://www.scandex.co.jp/stokke/
http://www.scandex.co.jp/stokke/products/variable_index.html


で、取りに行って気が付いたんだけど、バリアブルって、自分で組み立てる
椅子だったのね、とほほ。まあ、簡単だったのでそれはよしとする。座ってみた
感触はかなりいい具合。自然に姿勢が良くなる。あと、ロッキングチェアの要素
も少しあって、前後に揺らすと気持ちがいい。揺れ幅はそう大きくないけど、
あるのとないのでは大違いなんで嬉しい。いま、この日記は、前後に揺らしながら
書いていたりする。


よく言われているのは膝とかスネが痛くなることなんだけど、これは座り方が間違っ
ているためらしい。膝は、あくまでバランスをとるためのもので、臀部に重量を
乗せるのが正しいやり方とか。いまのところ一時間ほど座っているけど、丸い
円筒の椅子の上に座布団をひいて胡座よりも腰の負担は少なそう。というか、
胡座だと姿勢が崩れるのを放置して、結果として腰が痛くなる。


バリアブルだと、ほぼ強制的に良い姿勢になるので腰への負担が少ないのだと
思う。あと、前後に揺すれるのが、やはりいい。何度も揺らしてしまう。
これで、背もたれがある、ザシットとかデュオ、グラビティ(これはちょっと
性格が違うけど)だと、もっと良かったんだろうなあ。でも、予算の都合がある
し、最初の一台だし、これで良かったんだー。金がたまったら、グラビティを
買うぞ。


バリアブルの、6時間越えの使用感や耐久性なんかは、これから確かめていきた
いしだい。本当に腰の痛みがとれるかどうかとかも、うむ。

はてなD 妖殺行(よそさいく)

http://artifact-jp.com/weblog/hosting.html
http://artifact-jp.com/weblog/hosting.html#kitagunitv
調べるうち、一番簡単な移行先は

チャンネル北国tv
http://ch.kitaguni.tv/
であることが、ハッキリしてきた。タダだし。でも、はてなダイアリー
同じ気にいらねえ運営方針に遭遇する危険性が高い。あと新規登録をいっ
たん停止して再開しているので、人が増えたらまた新規登録停止になる
のが見え見えなのがアレだった。つまり、数ヶ月から数十ヶ月先に重くな
ることが確定している。


その点、無料でない有料なところなら、ユーザーの増加数も少ない。しか
し、値段の問題がある。仮に年間3000円とする。その金が、自宅サーバ
EPIA800からathlon1400+にした場合の電気代を越えるかどうか?
ってところだ。サーバを増強しないのは、主にエセエコロ洗脳のせいと、
ランニングコストで運営するという自己満足のため。自己満足なかったら、
とっととサーバ増強して、サーバ負荷負荷ーを解決しとるってーの。


というわけで、有料制blog系日記は最後の手段とすることになった。


次善手として、自宅サーバで完結してしまおうということを考えた。
具体的には、tDiaryBlosxomを、自鯖でさくっとブンまわしてcgi
負荷負荷ーには目をつぶろう、ていうか、静的生成でオッケーなはず
ともくろんだけど、スキル不足で即死することになった。その時点で、
この、はてなダイアリー移行の文章を書いている。


そういや
http://www.2log.net/
もあったなー。


と、更新しようと思ったら失敗した。これはおれがわりい。操作ミスという
か、refererをクリックしてバックしたら、更新してないテキストが全消え
してしまった。チベットだいばくそうなみにあほ。亜州黄竜伝奇ネタ、わか
らねー。


前からやろうやろうとおもってはいたが、いったんエディタで文章を作成し
て、それを貼り付ける方がいいようだ。

風立ちてはてなダイアリー

http://artifact-jp.com/weblog/index.html
と、困った時は、スタート地点にもどる。いろいろと洗いなおし。


まず、自宅サーバであるranobe.comでやっていた日記から考える。
ranobe.comは、EDENのEPIA800を使用しているわ、アップロード板を運
営しているわで負荷負荷な状態にある。猫ふかふかと違って、サーバ負荷負荷
は、きわめてよろしくない。


そんなわけで、自宅サーバでフロート型掲示板を使って日記を書くのをやめ、
はてなダイアリーに移動することになった。サーバ負荷を減らすためと、
blogというのをやってみたかったから。


で、ここ数週間、はてなダイアリーに日記を書いてみた。予想以上に面白かっ
た。でも、問題点がいくつかあって


2chのように文責を放棄して匿名で書けない
・なんか、はてなダイアリーのサーバが重い気がする
はてなダイアリーの運営方針が気にいらねえ
・blogで一番人気というのも、なんかやだ
・検索にヒットしまくる


いいところは
・タダ
・楽
・アンテナ便利
自宅サーバが少し楽になった
・検索にヒットしまくる


検索にヒットすまくるのは諸刃の剣。でもranobe.com直下のhtmlも
アクセス数とlink数が半端でないので、検索にはよく引っかかる。
アップロード板の宿命とおもって、そこは考慮しないことにする。


問題点はあるけど、他のいいところは捨てがたい。そういうわけで、
数週間だらりと使う。そこに、株式会社ウェディングの問題。
http://slashdot.jp/articles/04/02/02/095240.shtml?topic=19


相手は金もってるし、裁判とか面倒だよなあ。金もかかるし。
おれだって、ranobe.comのアップロード板に上げられたブツで民事訴訟喰ら
ったらバンザイするわい、とは思う。そもそも、刑事だとベタオリだろう。
はてなダイアリーの中の人だって、やってられんわいという感じだったんだろう。
でも、まあ、人にはゆずれねえ線ってのがあるわな。
あと、飽きた。
というわけで、移行を決意する。

はてなダイアリーからの脱出 はてなダイアリーD

難航しまくり。文字コードでつまずく。というか、いままでの苦闘は
文字コードのせいであることが判明しつつあるという。shift-JIS以外
しらねーよーという世界だったので、たいへん。


で、blosxomのpluginが使えないというか、メモ帳で見たときと、
TeraPadで見た時と、pluginの中身があきらかに違ったりし泡を吹く。
おれ、たぶん、管理できねー。あと、blosxomの静的生成がうまくいかな
い。検索すると、どーにも、サーバで静的生成をやらせるのは不安定なんで、
ローカルでperlインスコしてから静的生成して、それをFTPなりなんなり
でアップロードしてくださいということになっているらしいことがわかった。


あんしんかんたんな静的生成を求めて、さらなる旅に出ることを決意する。
この旅自体が、行き詰まり気味の日記ネタになるとか判断したわけでは決し
てないですたい。

てけりり、とblosxomへ移行中。
http://stormthestudio.hp.infoseek.co.jp/
いくつかわからんことを調べていく。検索がgoogleにもどったのがご愛敬。
だめだー。


blosxomは、cgiと、スタイルシート(flavour)の使用まではいけた。
cgiを叩くと、特定ディレクトリにほおりこんだtxtファイルが、フォーマット
にしたがって、だだーっと並んでくれる。ただ、それをサーバ上で静的生成
するのは不安定みたい。あと、プラグイン(plugin)が、ぜんぜん動作してく
れない。そもそも、プラグインの拡張子がわからず死にかけたりした。


結果、blosxomを開発している人間はマカー(OS X)であることに思い至り、
「そうか、pluginには『拡張子』なんてものは存在しないんだ」
という解を得た。その単純な事実に到達するまでに、5時間ぐらいかかった。


で、サイトにあるプラグインをエディタで拡張子なしでファイルとして作成して、
絶対パスで指定したフォルダというかディレクトリに叩き込んで、blosxom.cgi
にアクセスすると、あら不思議、cgiが動いてくれません。なぜだー。
死ねる。豚丼の呪いか。そもそも、なんで、ぶたどん、じゃなくて、とんどん、
なんだ。そ、組織の陰謀かー。ちげー。


あと、静的生成はローカルでやりなさいということが検索の結果わかった。
でもー、それってー、他のツールでもいいんじゃね? ということになりかねない。
かといって、cgiで動的生成を一日に何千回もできねー。それがやりたくないから、
静的生成静的生成って言ってたのに。どうしたものか。有料なら、ちょっと道は
広がるけど。こまった。